GA4 (Google Analytics 4)

Google Analytics 4 設定・運用 GA4 Setup & Analysis

提供するサービスの内容

Web ビジネスのグロースに必要となる Google アナリティクス 4 (以下、GA4) の設定、データの計測実装、ダッシュボードの構築、アドホックな分析など、GA4の運用から分析などのデータ活用をフルカスタマイズでのサポートを提供します。
 

グロースのためにデータは必要不可欠

インターネットを介したビジネスにてプロダクトやサービスをグロースさせようとした場合、データの活用は必要不可欠となります。インターネットが世の中に現れる以前では、勘、経験、根性といった3Kでビジネスがグロースできていた時代もありました。しかし、その手法では再現性も低くなりやすく、なによりも属人的であるため、現在のビジネスにおけるスピード、考えておかなければいけない広範囲な検討事項に対応しきれないケースも増えてきました。
データを扱うことで、ビジネスグロースのスピードを早めることが可能となり、検討することができる守備範囲を大きく拡張することができます。現在のビジネスにおけるグロースまでのスピードやアクションとなる施策の精度を向上させるために、データは必要不可欠となっています。

長く利用されていたユニバーサルアナリティクスからGA4への移行過度期

ビジネスグロースのために重要なデータの一翼を担うのが、Webサイトやアプリのデータを集計に利用できる Google アナリティクスです。無料版が存在することもあり、多くの Web サイトでは Google アナリティクスが設置されている現状です。しかし、現在利用されている Google アナリティクスのバージョンであるユニバーサルアナリティクスは、2023年7月1日をもって停止し、次世代バージョンである GA4 への移行が必須となることが Google から発表されました。
しかし、ユニバーサルアナリティクスと GA4 は同じ Google アナリティクスという名前ですが、設定、データの計測実装、ダッシュボードの構築、アドホックな分析など、何もかも異なります。これが移行において障壁となり、世の中の Web マーケターを悩ませています。

GA4 では GA4 独自の視点でアナリティクスと向き合う必要がある

GA4 では、どのようにデータを活用するか定義した上でのデータ集計が求められます。ユニバーサルアナリティクスでは、なんとなくデータが集計され、そのデータでレポートや分析が対応できていましたが、GA4 ではユニバーサルアナリティクスのようにいかない側面が多々あります。
どのようなデータがあれば KPI をはじめとする定量データを定常的にモニタリングできるか、どのようなデータを集計しておけば改善施策となるアドホックな分析が可能か、といった視点が必須となります。JADEでは、実際にGA4を使用しアドホックな分析を行ってきた知見から、Webサービスに最適なアナリティクス環境をサポートします。

ご提供サービス

基本的にお客様企業ご担当者様との伴走型の取り組みとなります。
  • GA4での計測設計、設定
  • Google タグマネージャーによる計測実装
  • GA4からBigQueryへデータをエクスポートするためのGoogle Cloud Platform対応
  • ダッシュボードとして可視化するためのGoogle データポータル構築
  • グロースさせるためのアドホックな分析、提案、改善施策の立案

ご提供方式

事業内でビジネスをグロースさせていくためのアナリティクスをスタートから自走できるまで伴走型にてサポートさせていただくため、基本的には継続的なコンサルティングを前提としてお取り組みさせていただきます。特殊なニーズがある場合は、フレキシブルにプランを変更することもできますので、一度ご相談ください。
  • 想定契約期間 12ヶ月〜
  • 費用 月60万円〜(各種要件による)
また、検索エンジン最適化、コンテンツマーケティング、広告やスパム対策など、同時にコンサルティングさせていただくことも可能です。
詳しくはお問い合わせからご連絡ください。