会社概要
Office Information所在地情報
Mission & Valuesミッション・バリュー
株式会社JADEが社会の中で実現したいことである「ミッション」を制定し、それを実現するため、JADE社員の日々における行動や判断基準、指針となる価値観を3つの「バリュー」として制定しています。

Founder Messageファウンダーメッセージ
JADE は、「インターネットをよくする」ということをミッションにしています。しかし実際のところ、インターネットをよくするって、どういうことなのでしょうか。答えはひとつではないし、それぞれの答えがあっていいと思います。JADE でも、それに対する最終的な結論というものは持っていません。ただ、わたしの暫定的な考えは、以下のようなものです。

よいサービスの、自然な成長をサポートすること
グロース領域における弊社の専門性は、検索エンジンマーケティングとアナリティクス分析をコアとした Web マーケティングです。現在の日本では、検索エンジンの仕様に関する無知や誤解がもとで、本来ならばより成長すべき素晴らしいサービスの自然な成長が阻害されている、ということがしばしばあります。あるいは、その魅力がユーザーに伝わりにくい形で隠れてしまっている、ということもあるでしょう。そういった本来の成長を阻害する要因を取り除き、そして、そのサービスの本来の魅力がよりユーザーに伝わるようにすること、それをサポートすることが必要です。JADE では、独自のフレームワークや専門性、開発力を用いて、プラットフォーム目線でもユーザー目線でも素晴らしいサービスを作るサポートを行います。
外的脅威からプラットフォームを守ること
サービスが成長すれば、いつしかプラットフォームになります。しかしプラットフォーム化したサービスには、それを脅かす外的脅威があります。例えばUGCであれば、検索エンジンを狙ったコメントスパムが沸くことはよくあります。ユーザー間でコミュニケーションが取れるサービスでは、ユーザーの間で揉め事になることもしばしばあります。なにがしかのランキングが発表されるとき、そのランキングを自らに有利な形で操作しようとするアクターも少なくありません。そのような脅威に、どのように対処していくべきか、オペレーションの構築からデータ分析、機械学習モデルの作成まで、弊社の専門性を活かしたコンサルティングを JADEでは行います。
正しい知識を啓蒙すること
インターネットには情報が溢れていますが、その中には誤ったものや、誤解を招くようなものも数多くあります。その中で、正しい情報を発信することはとても重要なことです。特に弊社の専門であるWebマーケティングの領域で、多くの人にとってわかりやすい情報から、専門性の高い情報まで、しっかりとした知識を啓蒙していく、そんな発信をJADEでは行います。
邪悪にならないこと
よいことをする、のは難しいことです。よさとは何か、という定義の問題があり、それに対する回答は複数でありうるからです。けれども、悪いことをしない、ということはそれよりも少しだけ容易です。人間社会において、どこにいっても悪とされることの形はだいたい似通っているからです。ですから、インターネットにおいて、明確に悪い動きがあるときに、それに対して立ち向かうことはとても重要だと考えています。わたしたちはヒーローでも妖怪でも自動的存在でもありませんが、できることならば、少しでも悪い動きを食い止めるために微力でも動いていければと思っています。
ファウンダー / 取締役 / 最高戦略責任者
Kazushi Nagayama
Services 事業内容
JADE のグロースコンサルティングでは、業界でもトップの専門家が、データを最大限に活用しながら、豊富なアイデアとしっかりとした戦略をもとに、適切なプロジェクト管理をしながら、ビジネスインパクトのある形で提案を行うことで、お客様の事業の成長を支援しています。

<フッター>
<ヘッダー>