JADEのミッション
インターネットをよくする会社。
- 有益なサービスやコンテンツが正しく届くべき人に届く
- 価値がなくユーザーを欺くコンテンツは淘汰されていく
そんな未来を実現するために「インターネットをよくする」。それが株式会社JADEが永久に目指すべき普遍的な使命です。
JADEのバリュー
挑戦し続ける好奇心を持とう
Curiosity : Challenge
「なんで?」をJADEは大事にします。向上心を持ち、常に変化をすること、楽しく学び続け、探究心を持って知らないことに積極的に取り組みます。先入観に囚われず、チャレンジし続けることを求めます。常識を疑い、「これが普通だから」は気にしません。
まっすぐで真摯なプロであろう
Integrity : Professionalism
限りなく本質的なことだけに取り組む環境を作ります。常にお客さまの数歩先を行き、求められている以上の価値を提供することができるプロフェッショナルを目指し続けます。また「自発的に行動すること」、「真摯であること」を重要視します。
力を与える優しさで支え合おう
Conviviality : Empowerment
「無理をしない」をJADEではとても大切にします。常にやさしさとリスペクトを持って社員同士が支え合うことを是とします。仕事面でもプライベートでも否定から入ることを決してせず、お互いをサポートし合える環境を常にアップデートし続けます。これはお客さまへに対しても同様です。「一人で考える」「誰にも聞けない」が発生することを最も嫌います。チームで支え合うことでお客さまにとってもベストな提案ができることを心がけます。
これら3つはJADEの社員の日々における行動や判断基準、指針となる価値観です。ここのマッチをとても大切にします。
JADEの選考プロセス・面接について
JADE の選考プロセス・面接は、一般的な日本企業と比べると、少し変わっているかもしれません。そんなJADE の面接の仕組みとなぜその面接形態を採用しているのかをご説明します。
どんな選考プロセスなのか?
JADE の「どのように応募者の選考を行なっているのか」の流れです。JADEでは「何ができるか?」だけではなく、「JADEらしさ」というカルチャーフィットをとても重視しています。構造化面接では様々な観点から応募者の方とお話をして、お互いに「この会社で働くと何が得られるか」「この人と働くのは楽しそう」など意識のすり合わせを行なった上で、対面でお話をしてさらに納得感のある出会いになるよう努めています。
プロセス | 詳細 |
---|---|
1. 応募フォームよりエントリー | 当ページ下部の応募フォームよりエントリーください。「カジュアル面接で詳細を聞きたい!」や「気になることを質問したい」といった場合も、お気軽に応募フォームよりご連絡ください。対応させていただきます。 |
2. 書類選考 | 職務経歴書、履歴書による選考を行います。カジュアル面談でJADEをより知っていただいた上で、書類選考に進む方も多くいらっしゃいます。 |
3. 一次面接 (構造化面接[4-5回]) | 一次面接は構造化面接で行います。4-5人の面接官と面接を行なっていただき、さまざまな角度から応募者の方とお話して、相互に理解を深めます。リモートでの実施をメインに行なっています。 |
4. 役員面接 | 一次面接に合格した応募者の方は役員面接に進んでいただきます。基本的に対面での実施を行なっています。 |
どんな面接を行っているのか?
JADE では一次面接で「構造化面接」を採用しています。Google などでも採用されており、システマチックに、公正な判断をすることができます。
構造化面接とは?
- ジョブごとに、あらかじめ審査する項目とどのような基準で審査するかを決定します。
- 4-5名程度の面接官が、いくつかの審査項目をそれぞれ担当し、あらかじめ用意された質問を聞きます。
- それぞれの審査項目について理由とともに点数をつけます。この際、他の面接官に相談することは禁じられています。
- 採用委員会を開きます。面接官は自分の審査項目と点数、理由を持ち寄り、お互いに候補者の返答結果などの説明をします。そして最終的に、採用・不採用の提言を採用委員会に対して行います。
- 採用委員会は、提言をレビューして採用・不採用を決定します。
構造化面接のメリット
- 様々な観点から複数の面接官が様々な角度から面接を行うため、応募者見極めの判断基準が曖昧になりづらくなります。
- 応募者Aさんは「ユーザー理解」は高評価だが、「マーケティング戦略」では低評価である。など応募者ごとの得意、不得意な分野が明確になりやすくなります。
審査項目
JADE におけるもっとも一般的なジョブである「デジタル・マーケティング・コンサルタント」の場合、すべてのコンサルタントに求められる「コアスキル」と、人によって異なる「専門知識」の組み合わせで審査を行います。
- コアスキル
- Web技術知識
- Webマーケティング戦略
- コンサルティング・コミュニケーション
- ユーザー理解
- JADEらしさ
- 専門知識 (例)
- 検索エンジン知識
- 広告運用知識システム・法など周辺知識
- アナリティクス知識
- データ分析知識・SQL
JADEの選考をご検討されている方へ
JADEの一次面接である構造化面接では毎回同じ質問項目を使うことはありません。職務経歴書に記載されている内容をもとに質問内容に調整を行います。例えば「Pythonが使える」と記載があったら、それを基にした質問や設問がなされることがあります。「なにができるか」はもちろん大事ですが、「等身大の自分を適切に表す」ことをより重要視しています。
応募職種
当社では、現在、以下の職種を募集しております。
ご興味のある方は、募集要項をよくお読みになり、応募フォームへ必要事項をご記入の上、ご応募下さい。
コンサルティングチーム
JADE では、日本トップレベルのコンサルタントが、中〜大規模の Web サイトに向けた、技術的検索エンジン最適化、ユーザー視点でのサービス改善提案、および Web 広告の運用を行なっています。そのチームの一員として、SEO、アクセス解析、広告運用など、独自の専門分野を持ちながら、他のチームメンバーと協業して、クライアントの Web サイトやサービスの成長にコミットすることのできるコンサルタントを募集しています。
募集要項
コンサルティング事業部では、3種の職階での募集を行っています。
- Search Marketing Associate
- 未経験歓迎の、アソシエイトポジションです。チームメンバーやチームリードの指示に従い、かれらを手伝う形で業務をしていただきます。ある程度基礎的なところを座学で理解していただいた上で、OJTを行います。SEOや広告、アクセス解析など、どのような専門性を持っていくのかを、本人の希望に基づいて決定して、一人前のコンサルタントになっていただきます。
- 年収は 400~500 万円を想定しています。新卒・第二新卒の方々を歓迎します。
- Search Marketing Consultant
- 経験者向けのコンサルタントポジションです。チームリードと共に担当のクライアントを持ち、その成長に関して責任を持っていただきます。SEOや広告、アクセス解析など、少なくとも一つは特別な専門性を持ち、関連する分析業務や提案業務を行っていただきます。場合によっては、単独でクライアントの成長に責任を持っていただき、積極的に学び続けることで、幅広いスキルと豊かな引き出しを身につけた一流のコンサルタントになっていただきます。
- 年収は 500~1000 万円を想定しています。3年以上の経験のある方を歓迎します。
- Search Marketing Strategist (Team Lead)
- 熟練者向けのチームリードポジションです。複数の専門性にまたがって、広い視野からあるサイトやサービスがどのように成長するべきかに関するビジョンを描き、チームメンバーをまとめ上げて、クライアントの成長と、チーム全体の成果に責任を持っていただきます。
- 年収は 1000 万円~を想定しています。10年以上の経験のある方を歓迎します。
求めるスキル
- ビジネスコミュニケーション能力
- 一般的な Web の技術に関する知識
- Web マーケティングの戦略立案能力
- ユーザーを理解する力
- コンサルタント以上の場合、デジタルマーケティングにおけるなんらかの実務経験・専門性
- 技術的検索エンジン最適化
- 特に大規模サイト向けSEOの経験がある方歓迎
- Web 広告運用
- アクセス解析
- ソーシャルメディアマーケティング
- etc
- 技術的検索エンジン最適化
データチーム
JADE のコンサルティングにおける提案の大半が、何らかのデータ分析に基づくものです。検索エンジンやユーザー、サービスの健康状態などの分析を行うために、データ基盤は必要不可欠です。データチームでは、そのために必要な分析基盤の作成や、コンサルティングチームからの依頼に基づいたデータ分析など、データに関するさまざまな業務を行なっています。
募集要項
現在データチームでは、以下の職種を募集しています。
- Data Analyst, Search Engine Analysis
- 特に BigQuery を用いた分析、Tableau などを用いたデータのビジュアライゼーションなど、検索エンジンに関わる分析をコンサルタントやエンジニアと協力しながら行うアナリストを募集します。興味のある方は、コンサルタントとの兼業も可能です。
- 年収は 600~1200 万を想定しています。3年以上の経験のある方を歓迎します。
- Data Engineer
- 主に Go, Python, Google Cloud Platform などを用いて、アナリスト、コンサルタントと協力しながら、データパイプラインを作成、保守、管理するエンジニアを募集します。興味のある方は、アナリスト、コンサルタントとの兼業も可能です。
- 年収は 600~1400 万を想定しています。3年以上の経験のある方を歓迎します。
給与・待遇について
- 給与
- 職種・職階による
- 待遇
- 交通費全額支給
- 各種社会保険完備
- 有給休暇、傷病休暇、家族休暇など
- 勤務地
- 原則として東京都
- フルリモートは原則行っておりませんが、毎日出勤の必要はありません
- 勤務体系
- 裁量労働制
応募フォームについて
- 「ご経歴やご経験がわかるURL」はブログやTwitterアカウント等、ご自身で運営・管理されていてご経験やプロフィールが分かるURLです
- ご入力いただいた個人情報は、採用関連業務のみに利用し、他目的のためには使用いたしません
応募するかどうか迷ってらっしゃる方へ
- カジュアル面談からでもぜひ一度ご相談ください!以下のフォームからでも、JADEメンバー宛に直接ご連絡いただいても、どちらでも構いません。
- こちらに、弊社の代表が執筆したキャリア形成についての記事を掲載しておりますので、よろしければご一読ください: 理想のSEOをやるにはインハウスが良いか、コンサルが良いか
すごくカジュアルに質問や会社のこときいてみたい方へ
Meetyを開設しています。以下より、「話を聞きたいな」と思ったメンバーを選んでお気軽に「話したい」を押してください!