JADEは怖くない 〜JADEの体制作りの話〜

現在JADEでは人材を大募集していまして、知り合いにも直接声をかけているのですが、

「怖そう…」

「野武士の集まりでしょ?」

「順位が上がるアイディアを3秒以内に10個言えないと罰があるんでしょ?」

などなどと言われまして、一体なんだと思われてるのでしょうか。

 

実際には至って穏和、和気あいあい、背中を見て覚えろ的な職人感も皆無になっていまして、普通に組織作りを進めていっています。

心理的負担なく相談と質問ができる文化作り、何ができたら職階が上がるかある程度明確な評価制度、勉強会と情報共有の仕組みなどなど構築していっていますし、最近はTGIFもはじめました。

JADEを知ってもらうために様々お伝えしたいことがあるのですが、今回は、コンサルティング案件の請負体制、チームの取り組み体制についてお伝えしたいです。

 

もともと「広告とSEOとを連携して進める」と意識して進めてきましたが、今ではそれが変化していっています、連携はしているのですが、それが主ではないと言いますか。

 

もともとの取り組みイメージ

 

before

 

広告とSEOとは相互作用を起こす領域や共通した施策を行うことがあるので、個別に進めるよりパフォーマンスを上げやすいですし全体の効率も上げやすいです。

しかし、広告担当とSEO担当という2人で取り組むと、それぞれ単体の実務以外にもデータ取得、データ処理、解析業務、レポーティングなどに関することで共通で行える業務もあるわけですが、うまく連携しないとこれらを重複したり個別にバラバラで行なってしまったりすることもあります。また、それぞれの領域でそれぞれで目指す方向が発生し、下手をするとプロモーション全体で目指すべき方向が曖昧になります。

 

そして、こちらとしては広告とSEOとどちらも発注してもらいたいという、Webサイトのグロースとは直接関係ない業者都合の押し付けが発生してしまってよくないとも感じました。必要な業務の比重も状況により変わるので、それによりどちらかが忙しくなったり暇になったりもします。

 

そんな経緯もあり、取り組み方を変えていっています。

 

今の取り組みイメージ

 

before

 

改めて書いてみると至極当然、あるべき姿になっただけのことではあります。

 

重視しているのはまず、SEM(を主軸としたWebプロモーション、Webサイトのグロース)全般を見渡せる力、方向性を見定める力、企画できる力、プロジェクトを進行できる力、です。

広告とSEOとの高い実務スキルはもちろん変わらず重視するのですが、プロジェクトの成功のためには必ずしもその実務面で常に高度なスキルが必要というわけではありません。とはいえ結局は高い実務スキルが求められる場面は多いですし、統括する者こそ高い実務スキルが必要ではありますが。



これに伴い人員の構成、チーム体制も変えていっています。

 

以前のチーム(?)体制

before



今のチーム体制(構築中)

before

 

統括する者が全体の方向性を、メンバーとも相談のうえ決め、広告やSEOなどの各実務担当は、自分の担当範囲に集中して取り組みます。人数にも決まりはなく、リーダーも実務を兼務します。データの取得、分析環境の構築、手法などはチームと個人に依存せず、JADEが会社として整えて各メンバーに提供します。

社内コミュニケーションツール、ファイル共有、情報共有方法など社内インフラも改めて変更、整備しています。

社内でのコミュニケーションをストレスなくスムーズにできるようにすること、議論を闊達かつ手軽にできるようにすること、必要な情報にアクセスしやすいようにすること、複数人のチームで取り組みやすいようにすること、様々な知見を得て豊かな発想が生まれやすいようにすること、そしてこれらが顧客企業さまのWebプロモーションの成功、Webサイトのグロースへとつながるように、と心がけて進めています。

 

このように社内の体制作りを進めている真っ最中で、まだまだ完成はしていませんし、これからもどんどん変わってもいくと思いますし、そもそも人が足りていないので、

 

JADEでは今、積極的に人材を募集しています

広告、SEOに関するあらゆる実務面の能力の高い方はもちろん大歓迎ですが、そうでなくとも、何かしら得意とする一部のスキルがあれば、それを活かしてプロジェクトに関わっていただくことは可能です。一人だけにプロジェクトの大部分の責任を負わせるようなことはありません。

また、JADEとしても必ずしもはじめから高いレベルを求めるわけではありませんし、少しでも良いものを持つ人がいたらその人が成長できる機会と環境とを用意するのが、会社としての責務だとも考えています。

入社当初ほぼ経験がなかったけれども、今では、アナリティクスでの分析をしながらの広告運用をして必要なレポートはデータポータルで作成し、GTMでイベントトラッキングも設定しつつ顧客側担当者さまとの日常的なやりとりもしている、くらいに成長した社員もいます。

また、広告かSEOかどちらかの領域ですでに高いレベルに達した方は、自分の専門外の領域に触れることで幅広いスキルが身につけつつ、得意領域もさらに深めることにつなげる機会を得ることができます。



適切なスキルがあるか、充分なレベルかあまりわからないと思われる方でもぜひご興味があればお気軽にお声がけください。

カジュアル面談も行っていますので、気軽な会話からでもはじめられれば幸いです。

募集要項